【事件を読む!】スマホの長時間利用で幼児の視力が低下
今回取り上げる記事の一本目はこちら。
近年、幼児、小学生、中学生、高校生の子どもたちの裸眼視力が低下傾向にある。これについては、他にもこのような関連記事もある。
幼稚園は24.53%、小学校では30.52%、中学校では52.79%に、高校では65.84%など、裸眼視力が1.0未満の子どもの割合は増加傾向にある。その原因として考えられるのが、パソコンやスマートフォンの長時間利用だ。
なお、最新データである文部科学省の2014年度学校保健統計調査を見ると、この傾向はさらに顕著になっている。幼稚園における裸眼視力が1.0未満の子どもの割合は、26.53%と4分の1強にまで増加しているのだ。
スマホやゲーム機などを長時間利用すると、目の使いすぎの原因となる。幼児期は目の周囲の筋肉も成長する時期であり、目を使いすぎると視力が低下するのも早い。保護者は子どもの視力を守るためにも、メディアの長時間の利用はひかえさせる必要がある。
次ページから読める内容
- 【事件を読む!】3~6歳児の10%が夜型に
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2683本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。