出張から帰宅するたびに驚かされるのが、息子・2歳の“進化”
家族が一人増えてからというもの、できる限り出張は減らしてきたのだが、それでも、月に2度か3度は1泊、もしくは2泊ぐらいの出張が入る。
そのたびに、びっくりする機会が増えた。
ちょっと前までは、そんなことはなかった。はああ、癒やされるなあ……みたいな感じがあっただけ。それが2歳も半年を過ぎたあたりから、どんどん変わり始めた。
え? お前そんなに話せたっけ?
たった1日か2日会わなかっただけで、虎蔵(仮)のボキャブラリーが激増しているのである。
これは楽しい。猛烈に楽しい。親としても楽しいが、きっと本人もめちゃくちゃ楽しいのだろう。新しく覚えた言葉を片っ端から口にしては悦に入っている。
先日も行きつけの居酒屋さんでお気に入りの言葉を見つけた。
「おー、虎ちゃん、大きくなったなあ、進化したなあ」
大好物のポテトサラダを一人で食べられるようになった虎を見て、お店の大将が言った。すると、どうやら「進化」という言葉の響きがいたく虎のお気に召したらしい。
「たーちゃん、しんかしたのー。しんか、しんかー」
ちょっと大将、せめて「成長」とでも言ってくれよー……という親の思いもむなしく、まだまだまっさらな虎の脳ミソには「おにいちゃんになること =“しんか”」というイメージが刻み込まれた。
こうなったら、親としても負けてはいられない。自分が好きだったものは片っ端から刷り込んでいくことにした。
次ページから読める内容
- 「ダーッシュ、ダーッシュ」「だんだんだだん」♪ これ、わかります?
- 「スタンド~つきさす~ホームラ~ン~」♪のあとは「ゴメス! ゴメス!」なんで
- 「うちの2歳児は“へんな子”疑惑」、浮上か!?
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。