二児の子育てをしながら、仲間たちと初のカフェ起業に挑んだNPO法人「彩結び」の代表、赤星裕美さん。JR東日本グループが展開する子育て支援と高齢者福祉の複合施設「コトニア赤羽」にて、コミュニティカフェ出店のチャンスをつかみ、夢だった自分たちのカフェをスタートすることに。オープンまでの3カ月、様々な壁にぶつかっては乗り越えてきた様子をお伝えした前回の記事に続いて、今回はカフェ経営の現実や不安、家族との衝突や話し合いなど、理想ややりがいを持ちながらもきれい事だけではないカフェ起業の舞台裏をお届けします。

オープン初日は大盛況! その後の精神的プレッシャーは大きく

 2015年4月1日11時。いよいよ「いろむすびcafe」がオープンの日を迎えました。お客様はたくさん来てくれるだろうか? カフェ初心者のスタッフが多い中、お客様に喜んでもらえる接客ができるだろうか? ドキドキしながら待ち構えていると、次から次へと来店者が続き、あっという間に大きなフロアが埋まりました。

 この日はフィットネスクラブや保育所、高齢者向けデイサービスなどが併設されているコトニア赤羽のオープン日ということもあり、地域の方々や小さなお子さんを連れたママさんたちが多く訪れていたのでした。ランチも即時完売となりました。

キッズスペースや授乳室もあり、ママたちもゆっくりランチができる
キッズスペースや授乳室もあり、ママたちもゆっくりランチができる

 夕方には、前日まで一緒に働いてくださった「studio CONTE」のデザイナーさんたちや、親しい仲間も花束を持って駆け付けてくれ、いつもの顔ぶれに緊張の糸が緩んだのか、涙があふれ……。

 ただ、やっとオープンまでこぎつけた! とホッとしたのもつかの間、目の前の山積みの課題に足がすくむ思いもしました。というのも、この「いろむすびcafe」は飲食をするだけのカフェとは異なり、地域の子どもやママさん、高齢者の方々が触れ合えるようなコミュニティカフェとしての場づくりが命題なのです。多世代の人が楽しめるようなイベントを企画・実施することや、地域の人がイベントや講座を開催するためのスペースを提供(レンタル)していくことも重要な課題です。

 それに加えて、毎日のカフェ営業の体制づくりと集客。まだオープンしたてだけに注目度も高いけれど、今後も引き続きお客様は足を運んでくれるのか? リピートしてくれるのか? と不安が絶えることはありません。1週間、2週間が経ち、お客様がちょっとでも少ない日があると、何となくどんよりした空気になり、これまで走り続けてきたスタッフの顔にも明らかに疲労の影が浮かんでいるのが分かりました。

 オープン前は、「4月1日絶対オープン!」という明確な目標の下、体力的につらくても、スタッフ全員、なんとかテンション高めで走ってこられたのですが、オープン後は、様々な課題を目の前にした精神的プレッシャーなど、また違った種類のつらさが浮上してきたのです。