「女性が管理職になり、活躍している会社にはどんな秘訣があるのか?」――先日行われた、小室淑恵さん率いるワーク・ライフバランス社主宰の経営者限定の勉強会を取材しました。「カルビー会長 ダイバーシティーは成長のエンジン」で紹介した通り、カルビーは、利益も売上高も毎年成長し続け、女性管理職比率は6%弱から14%強へと上昇。さらに、時短勤務の女性執行役員や女性工場長も誕生しています。今回はカルビーの取り組みについて、松本晃会長と執行役員で中日本事業本部の本部長・福山知子さん、執行役員でコーポレートコミュニケーション本部の本部長・後藤綾子さんに伺います。3人のトークのダイジェストを上・中・下の3つの記事でお届けします。今回は、前回記事「カルビー 16時に時短退社する女性執行役員の本音」に続き、質疑応答の様子をお送りします。

「顧客のために」に「経営とはなんぞや」が加わり、最初は戸惑った

【セミナーに参加した経営者から寄せられた質問】

Q) 福山さんと後藤さんに質問です。現場で勤務していたときと執行役員になってからでは何が変わりましたか?

カルビー・中日本事業本部・本部長の福山知子さん
カルビー・中日本事業本部・本部長の福山知子さん

福山知子さん(以下、福山) 私はそれまでマーケティングの部署におりましたので、工場経営や財務、営業といった経験はありませんでした。マーケティングの部長から本部長になったときは、やることも周りから言われることも何もかも以前と変わり、最初はどうすればよいか分からずに戸惑ってばかりでした。マーケティング部時代は「顧客のために」「顧客の立場で」という視点に集中して業務を行っていましたが、役員になってからはそこに「経営とはなんぞや」という課題がプラスされました。

 当時本部長に就任した女性が3人おりましたが、私だけ地域的に離れていたために、横のつながりをつくったり相談したりすることができませんでした。そこで、会長の松本が関西圏に来たついでなどに「ちょっと時間取れる?」と声をかけてもらい、1時間程度話をしてアドバイスをもらいました。

 その当時から、松本から「それではダメだ」などと言われたことは一度もありません。その代わり、経営者としての軸である「目線を上げないといけないよ」といったヒントはもらっています。そうしたことを繰り返しながら、経営の手応えを少しずつ実感できるようになってきました。

様々な属性の社員が共に未来を考えるためには、「ダイバーシティー枠」が必要

カルビー・コーポレートコミュニケーション本部・本部長の後藤綾子さん
カルビー・コーポレートコミュニケーション本部・本部長の後藤綾子さん

後藤綾子さん(以下、後藤) 私は本社での広報業務に携わっておりますので、松本や社長の伊藤と話す機会がたくさんあります。日々の取材の中で2人の考えを聞くことも多く、福山ほどまだたくさんの部下もいないので、以前との違いに悩んだり戸惑ったりすることもそれほど多くはありません

 社内の雰囲気の変化についてお伝えしますと、当社では年に2回ほど「未来を考えた成長戦略ワークショップ」を行っています。幹部が約50人集まって討論するのですが、参加メンバーはどうしても男性が中心になっていました。そこでダイバーシティー枠を設け、若手や組合代表、女性などを10人ほど交ぜるようにしました。

 そうしてからは、「そもそも私達は何のために話し合っているのでしたか?」といった率直な質問が若い女性社員から出てきたりします。それは実はみんなが心の中で思っていたけれど、言えなかったような貴重な意見です。周りに同じ若手が何人かいるので素朴な質問も許される雰囲気で、「そうだ、何のための話し合いだったっけ?」と初心に帰るきっかけになります。やはり属性の異なる人を“複数”連れてくることがポイントですね。未来の戦略を考えるのが目的ですので、多様な意見はとても貴重だと思います。

「長時間労働を削減し、勝ち抜ける企業に」 DUALの本
『女性活躍 最強の戦略』 予約開始!
著者/小室淑恵
価格/1620円(税込み)

【第1章】女性活躍・推進編
女性の活躍が必要な「そもそもの理由」/「女性活躍推進法」とは?/大和証券グループ「社員が安心して活躍できる職場づくり」/カルビー「時短女性が役員を務める会社の内情」
【第2章】長時間労働・撲滅編
長時間労働は全員でやめないと、誰かにツケが回る/成果につながる長時間労働の削減、3つのコツ/セントワークス「残業時間に『恥ずかしいマント』着用で利益急増!?」
《スペシャル対談》小室淑恵×日経DUAL編集長・羽生祥子

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する