「女性が管理職になり、活躍している会社にはどんな秘訣があるのか?」――先日、小室淑恵さんが率いるワーク・ライフバランス社主宰で行われた、経営者限定の勉強会を取材しました。「カルビー会長 ダイバーシティーは成長のエンジン」でも紹介した通り、カルビーは、利益も売上高も毎年成長し続け、女性管理職比率は6%弱から14%強へと上昇。さらに、時短勤務の女性執行役員や女性工場長も誕生しています。今回は、カルビーの取り組みについて、松本晃会長と執行役員で中日本事業本部長である福山知子さん、執行役員でコーポレートコミュニケーション本部長である後藤綾子さんに伺います。3人によるトークのダイジェストを、上・中・下の3つの記事でお届けします。

スナック業界第2位の企業より、売り上げの大きい地域を担当する女性本部長

カルビー・松本晃会長
カルビー・松本晃会長

松本晃会長(以下、松本) カルビーのダイバーシティーを実際に進めてくれたのは、ここにいる後藤綾子です。カルビーの「かっぱえびせん」のキャッチコピーに合わせて、「ライフもワークも、やめられないとまらない」と銘打ってくれました(笑)。

 そして、福山知子は静岡県から兵庫県までをカバーする中日本事業本部の本部長を務めています。このエリアには3つの工場に加え、支店や営業所があります。スナックの国内市場を見ると、当社が1位で、2位がK社ですが、福山がリーダーを務める地域単体の売り上げはK社全体の売り上げを上回っています。また、別の事業本部では女性工場長も誕生しています。

 当社の管理職に占める女性の割合は2015年4月1日時点で19.8%ですが、これまでのペースを続けるだけでは当社が目標として掲げている「2020年に30%」には届きません。そこで、女性比率を毎年3%ずつ上げていき、2020年には30%を目指しています。2016年には20%を達成したいと考えています。

 カルビーで私がダイバーシティーを推進し始めたとき、社内で「ダイバーシティーって何ですか?」と聞かれたことを覚えています。そんな状態からのスタートでした。そのうちに理解者が1人、2人と増え、「なるほど、松本さんの言う通りだ」と納得してもらえたら、しめたもの。そこから次の行動へとつなげてきたのです。

 最初は「女が上司? そんなの俺、嫌だよ」と言っていた男性社員も、女性上司の下で働くことに慣れるものです。男性も、女性も、外国人も、障がいを持っている人も、いない人も、老いも、若きも、もう関係ありません。これからはそういう時代です。この変化に適応できない会社はダメになると本気で思っています。

 ここからは、女性執行役員で時短勤務中の福山知子にマイクを渡します。

「長時間労働を削減し、勝ち抜ける企業に」 DUALの本
『女性活躍 最強の戦略』 予約開始!
著者/小室淑恵
価格/1620円(税込み)

【第1章】女性活躍・推進編
女性の活躍が必要な「そもそもの理由」/「女性活躍推進法」とは?/大和証券グループ「社員が安心して活躍できる職場づくり」/カルビー「時短女性が役員を務める会社の内情」
【第2章】長時間労働・撲滅編
長時間労働は全員でやめないと、誰かにツケが回る/成果につながる長時間労働の削減、3つのコツ/セントワークス「残業時間に『恥ずかしいマント』着用で利益急増!?」
《スペシャル対談》小室淑恵×日経DUAL編集長・羽生祥子

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する