前回記事「『中学受験の天王山 小6夏休み』“塾別”過ごし方」では、7カ月後に受験本番を迎える6年生の夏休みについて触れました。今回は、中学受験を“する”と決意し、小3の2月から大手塾に通い始めた4年生、来年度に中学受験本番を迎える5年生の夏の過ごし方について、前回に引き続き中学受験専門の個別指導を行っているSS-1代表の小川大介先生に聞いてみました。

中学受験 実は一番重要なのは“5年生の夏休み”

 下の表は中学受験二大塾のSAPIXと日能研の4・5年生の夏のカリキュラムの内容と学習のポイントをまとめたものです。SAPIXでは4・5年生のカリキュラムの内容を比べてもそれほどの違いはありませんが、日能研では4年生では6日間だった夏期講習が5年生になると18日間と約3倍も日数が増え、受験生としての意識がいや応なしに高まるように設定されています。と同時に塾にかかる費用も上がり、子どもにとっても親にとっても「今さらやめるわけにはいかない状況」になってきます。

 小川先生は言います。

 「夏期講習の内容は日能研をはじめとする多くの受験塾では、これまで学習してきた内容の復習に充てられます。ですから、4・5年生の夏は苦手だった単元を克服する絶好のチャンス。ここでしっかり定着させて秋以降の学習へとつなげていきたいものです」

 「一方SAPIXの夏期講習は、若干の復習を含みつつもカリキュラムが進んでいくスタイルのため、結果的に普段より進度が速くなります。前の学年で習った単元をもう一度習うスパイラル式のカリキュラムとはいえ、実際には同じ単元でも、次に習うときはよりレベルの高いものを学習する。そのため、他塾の復習とは大きく内容が違うと思っておいたほうがいいでしょう」

 このようにひとくちに「夏期講習」と言っても塾によって内容がかなり違ってきます。けれど「一つだけ共通点があるんです」と小川先生。

 「それは、実は中学受験で一番重要なのは“5年生の夏”ということなんです」

 では、なぜ重要なのでしょうか? 小川先生に解説していただきました。

※ この連載が書籍になりました!

  2015年11月に発売した書籍『中学受験 基本のキ!』(日経BP社)は、おかげさまでAmazon「教育学・一般」で1位を獲得し、この1月には3刷りが決定しました。本書では「中学受験に興味はあるけれど、まだ何も分からない」という小学1年生から、受験直前の6年生までのお子さんと親御さん向けの情報が満載です。

「受験初心者から本番直前の6年生まで」 DUALの本
『中学受験 基本のキ!』 発売!
著者/西村則康・小川大介
価格/1620円(税込み)

【第1章】 わが子に中学受験をさせるか否か?
【第2章】 中学受験のパートナー 塾との付き合い方
【第3章】 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
【第4章】 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
【第5章】 2015年度 中学受験ニュース
【巻末付録】 必見!プロがすすめる併願パターン

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する