お迎え・見守りサービス 初めの一歩特集
-
固定概念をくつがえす子ども預かりサービス続々登場
子育て・教育2015.06.25 これまでのベビーシッター派遣サービスや行政のサポートとは異なる、新しい形態や仕組みのサービスが次々と登場しています。前回の記事で紹介した新発想の助け合い子育てネットワーク「AsMama」に…
-
低価格で気兼ねのない頼り合い子育て、AsMama
子育て・教育2015.06.23 本特集ではこれまで、行政のサポートやベビーシッター会社のサービスを紹介してきましたが、最近はそれらとは形態が異なる新サービスも続々と登場していることをご存じでしょうか。まずは急成長を見せて…
-
シッター会社の利用で気になる「人」やトラブル
家事・暮らし2015.06.18 子どもの保育園、学童へのお迎えから留守宅での見守り、食事や入浴などのお世話をお願いできる企業のベビーシッターサービス。実際に利用するとなると「始めるまでどんなステップを踏むの?」「どんな人…
-
シッター会社サービス比較 どこまでお願いOK?
家事・暮らし2015.06.15 今回取り上げるのは、保育園、学童、塾への送迎や、親の帰宅時間までの見守りといった企業のベビー&キッズシッターサービスです。各社強みを生かした多様なサービスを展開しており、利用者にとって選択…
-
シルバー人材センターとファミリーサポートの活用法
家事・暮らし2015.06.12 子どものお迎えや見守りを誰かに手伝ってもらいたいとき、選択肢の一つに、原則として自治体ごとに設置される「シルバー人材センター」や自治体が運営する「ファミリーサポートセンター」の育児援助があ…
-
保育園お迎えのアウトソーシングは「自分への投資」
仕事2015.06.08 「この日は残業になりそう」「会議に出るとお迎えに間に合わない」……。保育園や学童のお迎えがピンチになり、あと数時間だけ誰かに子どもを見てもらえたら助かる!というのは、共働きの家庭では割とよ…