「子育て支援、待機児童解消。そんな言葉にもむなしく冷めた気持ちにしかなれないほど、私の保活は厳しく、悲惨なものでした」。こう語るのは、都内在住のワーママ、滝川玲子さん(38歳、仮名)。「保活の現状をぜひ知ってほしい!」。0歳児を抱えて満員電車で保育園に登園している滝川さんが日々考え続けていることを伺いました。

教員を辞め、単身留学を経てフランス系外資企業へ。産休中に日本から撤退

DUAL編集部 滝川さんは現在1歳9カ月(2015年2月現在)の息子さんをお持ちですね。産休中に転職し、2014年1月から外資系メーカーでフルタイム勤務を開始。会社近くの無認可保育園に息子さんを預けているとのこと。最初にキャリアについて伺いますが、もともとは学校の先生をされていたのですよね?

滝川さん(以下、敬称略) 私の父親も母親も教員でした。二人とも定年まで勤め上げています。父はその時代では珍しかった“家事メン”。夫婦共働きというのが、ごく自然な存在でした。そして私自身も子どものころから「先生になりたい」と思い続けて、高校の教員になりました。

 大学ではフランス史を専攻。教員になってからもフランス語を学び続けていて「もう少しフランス語をしっかり学びたい」という気持ちが、教員を続けたい気持ちに勝ってきたのです。教員になって7年目のことです。

―― その当時、ご結婚はされていたのですよね?

滝川 はい。2004年に結婚して、2005年3月に教員を辞め、非常勤講師をしながら語学学校に通い始めました。2006年には半年間、フランスに留学しました。夫は日本に残っていたので、単身での渡仏でした。帰国後はアルバイトなどで語学のブラッシュアップを続け、2009年にフランスのエンターテインメント系メーカーに念願の通訳として就職することができました。2013年5月に息子を授かって産休に入ったのですが、そのさなかに「会社の日本撤退」という話が持ち上がったのです。