結婚してからもキャリアにまい進。出産を後回しにして、ふと気づけば世間的には高齢出産の年に突入した、というデュアラーの方もいるのではないでしょうか。新しく始まるこの連載では、30代後半から妊娠・出産を考える方に参考になる様々なアドバイスや情報をお届けしていきます。
 第1回のテーマは「妊娠体質に導く食事」。栄養療法の専門家で、自らの不妊症も栄養療法で克服し、1人目は34歳、2人目は39歳で出産した新宿溝口クリニック・チーフ栄養カウンセラーの定真理子さんにお話を伺いました。上・中・下の3本立てで紹介します。

毎月月経があり、健康診断で問題が無くても妊娠できない

 こんにちは。定真理子です。私が勤めるクリニックでは、食生活の指導や足りない栄養素をサプリメントで補う「栄養療法」という指導を行っており、妊娠を希望する女性が多く来院します。

 35歳過ぎまで仕事に打ち込み、いざ妊活を始めてみたらなかなか授からないという方、1人目はすぐにできたけど2人目はなかなか授からないという方、高度な不妊治療を受けていても妊娠に至らず、私達の元にたどり着いたという方、様々です。

 不妊治療の現場では、栄養を指導するドクターはごくわずか。これといった不妊の原因が見当たらないのに妊娠できない人が、栄養療法を始めた途端、妊娠したという事例も多く見てきました。

 何といっても、私達の体をつくっているのは食べ物から得られる「栄養」です。髪や肌や爪などが栄養状態によって変化するのは実感があると思いますが、内臓の粘膜や血液、脳の神経細胞など、目に見えない部分も栄養状態の影響を受けて日々生まれ変わっています。妊娠に関わるホルモンももちろん、栄養によってその働きが左右されます

 毎月きちんと月経があり、健康診断で問題が無い、一見健康そうに見える人でも、普段の食生活が間違っていると妊娠できないことが多々あります。それだけ妊娠と栄養には密接な関わりがあるのです。

 栄養療法を始めると、ホルモンの分泌が正常になるので、生理痛の軽減や月経不順、無排卵月経が改善されて妊娠率も高まります。また、卵子のアンチエイジングケアができ、産前産後も元気に乗り切れるというメリットがあります。妊娠中にお母さんが十分な栄養を取っていると、元気で優秀な子どもを産むこともできるんですよ。

 それでは、妊娠するために大切な栄養素についてお話しします。

自分の今の食生活、いくつ当てはまる?

 妊娠体質に変える食生活にはいくつかのキーワードがあります。

 まずは、下記のような食生活が当てはまるか、チェックしてみましょう。

 一見、体に良さそうな食生活ですが、実は、妊娠したいと考える方に私はおすすめしていません。一つずつ解説していきましょう。