認定NPO法人フローレンス代表理事・駒崎弘樹さんと、これからの社会をより住みやすい場所にしていくためにできることを考える連載「DUAL世代が社会を変える」。これまでにも「保育園問題」「男性の家事・育児参加その1その2」とDUAL世代を取り巻く数々の問題について考えてきました。さて、今回のテーマは「上司」です。

 訪問型・共済型の病児保育サービスを提供している認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹です。この連載では、共働き育児中のDUAL世代にとって希望を持てる社会をつくるために、僕が大事だと考えるアクションや意識の持ち方についてお話ししています。

かつて評価された上司達が“ダメボス”に

 今回は僕達の「働き方」に大きく影響する「上司」について考えたいと思います。

 最近、「イクボス」という言葉をよく聞くようになりました。イクボスとは、子育てや介護など時間制約を伴う社員や、多様なバックグラウンドを持つ社員の働きやすさに十分配慮ができ、かつ、組織として生産性を高めるチームマネジメントができる管理職のことだそうです。一言で言えば、ダイバーシティー経営を実践する上司のことだと思います。

 僕達が社会に出たばかりのころは、「遅くまで残業してこそ仕事が身に付くんだぞ!」と鼻息を荒くする体育会系上司や、やたら「飲みニュケーション」でチーム内の調整を図ろうとする上司っていましたよね。

 まるで遅くまで長時間仕事にささげることが美徳のような。よく言えば、面倒見のいい上司。会社全体も長時間労働を前提としたモデルの中では、うまく機能していたマネジメントだったと思います。

 しかし、これからはかつて評価された上司達が「ダメボス」の烙印を押されるような時代になってきました。

 なぜなら、時代は世界未経験レベルの少子高齢化社会へまっしぐら。核家族化で子育ては夫婦が協力してやらなければ回らず、介護と育児のダブルケアを抱える人もどんどん増えるでしょう。これからは、「毎日夜遅くまで働ける人」を探すほうが難しい時代へと突入していきます。

時間制約のある社員を抱えても結果を出す方法は…?

崖っぷちで差がつく上司の イクボス式チーム戦略

『崖っぷちで差がつく上司のイクボス式チーム戦略』
(日経DUAL編/日経BP社)
●日経BP書店で購入する
●Amazonで購入する

●楽天ブックスで購入する