共働き世帯にとって保育園や学童保育クラブの運営など、子育て支援を担う自治体は頼りになる存在であってほしいもの。このたび日経DUALでは、読者に代わって、自治体の首長への突撃インタビューを開始しました。最初は東京23区に取材を依頼し、区長に質問をぶつけます。

今回は目黒区。「定住したい」区民が95.2%という定住意向の高さに加え、最近は国有施設などの跡地にマンションが増え、子育て世帯も増加しています。リーマンショック後、100億円減少した税収の穴埋めを管理職の給与削減などで賄いながら、子育て支援には増額を行っている目黒区。直近の課題は今年247人の待機児童解消です。

後編では、目黒区出身、目黒区在住、自らの子育ても区内で行った青木英二区長が、DUAL内でも「質が高い」と評価されている、目黒区の学童保育を中心に語ります。

青木英二 区長 

1955年、東京都目黒区生まれ。大学卒業後、塾の講師を経て、1983年に目黒区議会議員当選。87年再選。91年、東京都議会議員に当選し、2001年、東京都議会議員に再選される。2004年、目黒区長に就任し、2008年再選され、現在3期目を務める。

「区立児童館・学童保育クラブ」「放課後対策」は一元化せず、並行して走らせる

青木英二・目黒区長
青木英二・目黒区長

DUAL編集部 学童保育について伺います。DUALでも目黒区の区立児童館・学童保育クラブについて何度か取り上げています(参照:「『生活の場』にこだわる目黒区の学童」「民間学童?18時お迎え要員?はじめての学童入門」など)。現在、民間事業者の委託も進んでいるようですが、区立児童館・学童保育クラブが今後どうなっていくのか、方針をお聞かせください。

青木区長(以下、敬称略) 区立児童館・学童保育クラブの一部は民間業者に委託もしていますが、保護者にアンケートを取ったところ、「委託後に質が低下しているということはない」という結果が出ています。

―― 目黒区の区立児童館・学童保育クラブでは、保護者が行っているキャンプなどの人気が高いようです。「それによって、地域の親としての役割に芽生えた」という声もありました。

青木 事業者募集の際は、各児童館等で取り組んでいる地域との関わりについて、提案書の項目に盛り込むなど、地域との関わりについてどう考えるかはもちろん評価の対象にしています。学童に子どもを預けていらっしゃる保護者の皆様は変化にすぐ気が付きますし、敏感です。何か問題があればご要望として頂いていますし、区としても積極的に対応しています。

―― 東京23区の中の一部の区が行っている、放課後対策と合わせた全員加入の学童保育についてはどうお考えですか?

青木 区立児童館・学童保育クラブは「就労支援の場であり、子ども達の生活の場である学童保育」という捉え方をしています。1~3年生の区立児童館・学童保育クラブについては、これからも堅持していきます。また、国が進める放課後の居場所づくりについては、児童館などを活用して行います。