
-
黒田優佳子 顕微授精では精子の質的低下を補えない
子育て・教育2017.10.05 2017年6月12日、都内で開かれた「第3回婚活シンポジウム『婚活のその先へ』」に不妊治療専門・黒田優佳子先生が登壇しました。「妊活のその先へ 未来の子ども達のために今私たちが考える」という…
-
知られざる不妊治療のリスクを専門医が徹底解説
家事・暮らし2016.07.13 不妊原因は男女とも多岐にわたり、その組み合わせは夫婦ごとに大きく異なります。そのため、画一的な治療方法のローテーションに陥るのでなく、それぞれの夫婦の不妊原因を解析したうえで、最適な治療を行…
-
有名不妊クリニックで受けた 拷問のような採卵
子育て・教育2016.06.01 「不妊」とはWHOの定義によると、「避妊をしていないのに12カ月以上妊娠に至ることができない状態」。特に働きながらの不妊治療は、周囲にも相談しづらく、仕事にも影響を及ぼす可能性があるだけに、…
-
顕微授精を6回継続した悪夢の9カ月間に終止符
家事・暮らし2016.05.12 「不妊」とはWHOの定義によると、「避妊をしていないのに12カ月以上妊娠に至ることができない状態」。特に働きながらの不妊治療は、周囲にも相談しづらく、仕事にも影響を及ぼす可能性があるだけに、…
-
不妊治療 妻46歳、夫52歳で親になって思うこと
子育て・教育2016.04.07 「不妊」とはWHOの定義によると「避妊をしていないのに12カ月以上妊娠に至らない状態」。人に相談しづらい問題だけに、体験者の生の声が聞きたいという要望が編集部に数多く寄せられています。有名ク…
-
不妊治療 初診で顕微授精を勧められた違和感
家事・暮らし2016.03.17 「不妊」とはWHOの定義によると「避妊をしていないのに12カ月以上妊娠に至らない状態」。人に相談しづらい問題だけに、体験者の生の声が聞きたいという要望が編集部に数多く寄せられています。有名ク…
-
受精のチャンスは精子と卵子の出合いから半日のみ
子育て・教育2016.03.10 連載「黒田優佳子先生の優しい生殖医療講座」第7回です。不妊治療専門施設の黒田インターナショナル メディカル リプロダクション(東京都中央区)院長の黒田優佳子先生に、タイミング療法について詳し…
-
凍結した卵子で将来妊娠できる確率はたったの1%
子育て・教育2015.11.26 連載「黒田優佳子先生の優しい生殖医療講座」第6回です。不妊治療専門施設の黒田インターナショナル メディカル リプロダクション(東京都中央区)院長の黒田優佳子先生に「卵子の凍結保存の難しさ」と…
-
精子の凍結保存 施設により技術の高低に大差あり
子育て・教育2015.10.27 連載「黒田優佳子先生の優しい生殖医療講座」第5回です。不妊治療専門施設の黒田インターナショナル メディカル リプロダクション(東京都中央区)院長の黒田優佳子先生に「精子の凍結保存」について詳…
-
仕事や育児に忙殺されても、女性性は捨てないで
子育て・教育2015.09.29 共働き夫婦の夜の実態に迫る「共働き家庭の『夫婦生活』白書特集」が話題を呼びました。そこで本連載「黒田優佳子先生の『優しい生殖医療講座』」では、不妊治療専門施設の黒田インターナショナル メディ…