5つのステップで怒りをコントロールしよう
これまでの記事では、子育て世代が疲れをためやすい世代であること、その疲労によって、親は、子どもに対して怒りやすくなっていることなどをお話ししてきました。ここからは、私が自衛隊でも指導している「怒りの対処法」についてお伝えしましょう。
(1)怒りの対象から離れる
なにか、イライラすることが起こると、理性は吹き飛んで「私は正しい」「相手にガツンと言ってやらなきゃ」という気持ちがむくむくと沸いてきます。でも、その気持ちは前述したように10秒ぐらいしか続かない。
親子という関係から言えば、自らの感情をコントロールすべきは年長者で経験も積んだ親のほうです。自分の感情がエスカレートするのを避けるために、怒りの対象から物理的に距離をとる。家にいるときであれば、トイレにこもりましょう。
距離をとったら、次にやるべきは深呼吸です。
次ページから読める内容
- 嫌な記憶は良いものに変える
- 親は安心の基地でありたい
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2682本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。