景気や経済政策だけで購入時期を決めない
ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子です。前回の記事で、減税や優遇制度でマイホーム購入の時期を決めないで、子どもが小学校に上がるタイミングまでは住まいを流動的に考えておくほうがよいとお伝えしました。それでは、子どもが小学校に上がった後、いつマイホームを買うのがよいのでしょうか。
つい、景気や経済政策など外部要因でマイホーム購入を検討しがちになりますが、家族の資金計画とライフプランなど家庭の内部要因をしっかりと考えるほうが先です。
次ページから読める内容
- 資金繰りの試算に便利なサイトとは?
- 5000万円を30年ローンで借りる場合の返済額は……
- 迷ったら、賃貸と購入の両方で試算
- 一軒家を買うと20年後に約500万円かかる
- 賃貸の人は「浪費」に要注意