
-
多様性の国カナダ 強みを徹底的に伸ばす教育
子育て・教育2018.08.09 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はカナダの子育て事情について、トロントに住む久保恵一さんに伝えてもらいます。大自然とAIと多…
-
米国の「お誕生会」狂騒曲 ジムや工房に“外注”も
子育て・教育2018.07.10 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回は米国のキッズパーティー事情について、ニューヨークに住む坂下曜子さんに伝えてもらいます。パー…
-
文句の多い国民も納得する ルーマニアの産休・育休
子育て・教育2018.03.06 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はルーマニアの子育てについて、現地に住む石川寛久さんに伝えてもらいます。 東欧の国・ルーマニ…
-
ドイツ「育休」を「両親の時間」に 父の子育て後押し
子育て・教育2018.02.21 ドイツでは日本の育休は「両親の時間」という名前で呼ばれている。父親がこの「両親の時間」を取得しやすくする国の仕組みや、休んでいる間の給与の保障、さらに保育園から大学までのマネー事情について…
-
紅茶、チョコ、ザワークラウトも オランダの離乳食
子育て・教育2018.01.16 ワークシェアリング先進国であり、女性の就業率が65%を超えるオランダでは、出産後も何らかのかたちで働き続ける女性が多い。そんな忙しいオランダの共働き家族たちは、離乳食時期をどのように乗り越…
-
イギリス 妊娠・出産に手厚い制度、産後は困難も
子育て・教育2017.12.14 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はイギリスの子育てについて、現地に住むボッティング大田朋子さんに伝えてもらいます。妊娠検査や…
-
女性の躍進を支える、タイの「まあいいか」子育て
子育て・教育2017.10.10 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はタイ・チェンマイの子育てについて、ライターの横山忠道さんに伝えてもらいます。タイは女性が元…
-
頭のいい子が育つ! アメリカの最先端・音楽教室
子育て・教育2017.09.19 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はアメリカの最先端の幼児教育について、ライターの大井美紗子さんに伝えてもらいます。ギター・キ…
-
核家族はありえない、大家族主義のマニラ
子育て・教育2017.02.14 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はフィリピン・マニラの子育て事情について、岡田孝明さんに伝えてもらいます。人口ピラミッドがきれ…
-
育休、パート、主夫 オーストラリアの父親の選択肢
子育て・教育2017.01.23 お国柄がにじみ出る世界の子育て事情を、各地に住むライターのリレーでリポートしていくこの連載。今回はオーストラリアの子育て事情について、現地に10年住んでいるクレイトン川崎舎裕子さんに伝えて…