サントリービール株式会社の企画部門に勤務する吉井晶子さん(34歳)は、第1子の育休から復帰して1年後、MBAの取得を決意しました。実家は遠方にあり、親からの日常的な育児サポートは得られない環境。それでもフルタイム勤務を続け、現在4歳の娘を育てながら、土日にグロービス経営大学院に通学しています。
吉井さんに描いているキャリアビジョンやMBAの活かし方について伺いました。
「30歳には出産したい。それまでに経験の幅を広げておきたい」
吉井さんは大学卒業後、サントリー株式会社に入社。26歳で結婚し、30歳ごろの出産を目標にしていたといいます。
「30歳という年齢は、育休から復帰した後でも未経験の職務に就いて新たなキャリアを積みやすい。一定年数の経験を積んだうえで、2人目の出産もできる。キャリアプラン・ライフプランの調整がしやすいタイミングだと考えました」
「私はどちらかというと状況に流されやすいタイプなので(笑)、『この時期』と決めなければ出産に踏み切れないと思ったんです。けれど、出産後も仕事を続けていけるのかという不安はありました。実家が遠く、親のサポートを受けることはできませんから。育児のために働く時間が制限されたとしても、会社で価値を発揮できる人材になれるよう、出産までになるべく経験の幅を広げておきたいと考えていました」
このプランを実現するため、日ごろから上司にも働きかけたそうです。入社後4年間、人事部門で勤務していましたが、「30歳までに人事以外の仕事も経験したい」と伝えたところ、その希望が聞き入れられ、輸入酒を扱う部門に異動。マーケティング・商品開発の経験を3年積んだ後、計画通り、30歳で産休・育休に入ります。
サントリービール・企画部門の吉井晶子さん
次ページから読める内容
- 「限られた時間の中で成果を挙げるには『インプット』が欠かせない」
- 「『ゼネラリスト』を極めるには、経営全般の知識が必要」
- 受講時間の融通が利くビジネススクールを選択
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。