汗や涙、唾液からも感染するB型肝炎。感染した赤ちゃんは9割が慢性化
B型肝炎とは、文字通りB型肝炎ウィルスに感染しておこる肝炎で、世界の人口の3.5人に1人の人が感染したことがあると言われています。
成人以降に感染すると一過性の感染で終わりますが、3歳までの赤ちゃんが感染するとほとんど症状がなく、9割が持続感染します(キャリアと呼びます)。
成人以降に発症する肝がんや肝硬変の多くが、赤ちゃん時代に感染したB型肝炎ウィルスに起因していることが立証されています。その多くは出産時の母子感染と考えられますが、最近になって感染者の涙や汗、唾液からも感染することが分かってきました。
感染年齢によるB型肝炎の経過(国立国際医療研究センター 肝炎情報センター)
次ページから読める内容
- 保育園でのB型肝炎の感染に注意。母子のみでなく父子感染も
- 集団生活に入る前にB型肝炎ワクチンを接種しておく
- 任意ワクチンのB型肝炎、ロタ、おたふくを無料化した千葉県いすみ市
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2682本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。