さて、前回までは妊活を取り巻く環境や、自分でできる妊活などについてお話ししてきました。
今回は、妊活カップルが病院を受診する必要があるときに出てくる疑問や質問を踏まえながら、不妊クリニックでの検査や治療についてお話ししたいと思います。
女性が不妊の専門医を受診する目安
以下のいずれかに当てはまる場合が、不妊の専門医を受診する目安です。
それでも、やっぱり産婦人科、特に不妊専門クリニックに対して何となく敷居が高いと感じている方も多いかと思います。しかし最近のクリニックは、女性が通いやすい、快適に過ごせるような工夫がなされているところが増えています。決して怖いところではありません。もし最初に行ったクリニックが自分に合わなかった場合は、他のクリニックに移ることも可能です。
「病院に行くのがおっくうだ」と受診を先送りして時期を逸しないように、早めに生殖医療専門医のいるクリニックを受診してみてください。
男性が専門医を受診する目安は、「30歳男性と45歳男性では妊娠率が20%低下する」を参照してください。
次ページから読める内容
- 病院はどうやって選べばいいの?
- 検査の流れ
- 卵巣予備能検査とは?
- 治療はタイミング療法から
- 排卵誘発法とは?
- 人工授精