息子にとってのケータイは、昔の私にとっての「オールナイトニッポン」?

 突然ですが、うちの息子(中1)が持っているケータイは、本人の希望でガラケーです。が、最近、スマホが欲しくなったみたいで「買って」とよく言われます。でも、「えー、自分がガラケーでいいって言ったんじゃーん」と、知らん顔の私(笑)。なので、彼は時々、調べものしたいときに私のスマホを借りにきます。映画の時間とかパパッと調べて、出かけて行く。この子たちの生活にはもうスマホが当たり前のようにあるんだなぁと感じる瞬間。

 子育てで気になるのは、ケータイやゲーム機の使い方ですよね。息子は夏休み中、ずーっとケータイをいじってました。夜、「おやすみ」って言った後も、まだやってた! 「もぅ~」と思うけれど、思えば私も、中学生のころは深夜、ラジオで「オールナイトニッポン」をずっと聞いていたわけで。時代が変わって、ラジオがケータイになっただけかもしれないなと。

 でも、ラジオは時間が来たら放送終了だけれど、ケータイには終わりがなく、延々とやってられるという違いがある。親として、どう使わせたらいいのか悩みどころです。

 ゲームも然り。うちの息子には、ニンテンドーDSを幼稚園の年長のころから持たせていました。私としては、ゲーム自体は持っていても悪いわけじゃないと思う。今の時代、それが友達とのコミュニケーションツールの一つにもなるわけで、それをきっかけに初めて会った子とも話せたりもしていました。要は使い方。親である私が子どもとゲームのつきあい方をどう管理するか、だなと思うのです。

 それで、私は息子と約束しました。

 「DS、好きなだけやってもいいよ。でも、DSやったのと同じ時間だけ、本を読もうね」