家族みんなで同じアプリや音楽が楽しめる!

井上:あと、これはiPhone 6/6 Plusだけじゃなく、iOS 8の機能なんですが、ファミリー共有ができるようになったじゃないですか。これ、すごくうれしかったです。夫が買ったドラクエ、やりたかったんだけど高くて諦めていたので(笑)。

──ファミリー共有って何ですか?

井上:簡単に言うと、私が購入したコンテンツを、家族みんなで楽しめるという機能です。アプリや音楽を買うにはiPhoneにアカウントを登録しなければいけないんですが、iPhoneは個人の持ち物なので、家族それぞれ別々のアカウントを登録して使っています。なので、これまでは私が買った音楽は私のiPhoneだけに入っていて、家族がその曲を聞きたいと思ったときは、私のiPhoneを貸さなくちゃいけなかったんですよ。でも、ファミリー共有を使うと、家族の誰かが買ったアプリや音楽を、他の家族とシェアできるんです。

ファミリー共有では、購入したアプリや曲などを家族全員で共有できる
ファミリー共有では、購入したアプリや曲などを家族全員で共有できる

松村:同じコンテンツを家族で使えるのは、もちろん便利ですが、ファミリー共有には、子ども(未成年者)がこのアプリを買ってもいいかどうかを保護者が判断するという機能が付いているんです。つまり、こっそり妙なアプリをダウンロードしたりできない仕組みになっているんですね(笑)。これは、今後子どもが成長していく段階で、非常に助かるのではないかと思います。

ファミリー共有では、未成年のメンバーがアプリや曲を買うときに保護者の許可が必要になる
ファミリー共有では、未成年のメンバーがアプリや曲を買うときに保護者の許可が必要になる

井上:そんな監視機能がついていただなんて…(笑)。

松村:100円や200円のアプリなら個人個人で買ってもいいんですけれど、辞書アプリのように1000円以上するようなアプリもありますからね。映画も購入すれば2500円しますし。高価なアプリやコンテンツになるほど、ファミリー共有のありがたさを実感します。

井上:家族で共有できるものは、他にもありますよね。例えばカレンダーの予定や、iPhoneで撮った写真なんかも共有できます。子どもの行事の日程をすぐに忘れてしまうお父さんは多いようですが、カレンダーの予定を共有しておけば、そんなこともなくなるでしょうね。

松村:確かに、妻から子どもの行事の日程を聞かれることがたまにあります…。家族みんなで予定を共有しておけば、こういうストレスも無くなり、家族の平和が保てますね(笑)。

「家族カレンダー」に登録した予定はファミリー共有のメンバー全員に反映される
「家族カレンダー」に登録した予定はファミリー共有のメンバー全員に反映される

──ファミリー共有は便利そうだし、お得ですね。それはぜひ使ってみたいな。ただ、これらの機能はiOS8にアップデートすれば古いiPhoneでも使えるんじゃないですか?

井上:そうですね、iOSのファミリー共有はiPhone 4s以降のiPhoneで利用できるので、そのために新しいiPhoneを買う必要はないと思います。

──では、どんな人にiPhone6&Plusはお薦めなんでしょうか?

井上:大きくなった画面と奇麗に撮れるカメラはiPhone 6とiPhone 6 Plusだけの特徴なので、学校のイベントや旅行へ行くときにデジタルカメラを持たずになるべく荷物を減らしたい人、子どもと一緒に知育アプリで遊んだり動画を見たりすることが多い人には、新しいiPhoneがお薦めだと思います。

松村:パパとしては、バッテリーが長持ちするようになったのが魅力的ですね。これまでのiPhoneでは、家族や職場から緊急連絡が来るかもしれないと思うとバッテリーの残りがいつも気になってしまって、ちょっとストレスに感じていましたから。とにかくバッテリーを重視するならiPhone 6 Plus、携帯性も重視するなら小ぶりなiPhone 6を選ぶのが良いのではないでしょうか。反対に、カメラや大画面に必要性を感じておらず、バッテリーにも特に不満がないという人は、様子を見てもいいと思います。

(文・写真/井上真花、松村武宏)