
-
公立中高一貫校受検 主観入る「報告書」どう対策?
子育て・教育2022.06.30 受検のスムーズな進め方をプロが伝授。「先生に言ってはいけないこと」とは
-
現役東大生がすすめる 中学受験に生きる漫画16選
子育て・教育2022.05.26 子どもが勉強好きになる秘訣は、学びのハードルを下げること
-
中学受験の社会には「地政学」のベースとなる学びが満載
子育て・教育2022.04.15 社会を学ぶ基本は地形。産業も政治もみんな地形が絡んでいる
-
22年度の中学入試を分析 4科とも「思考力」が必要
子育て・教育2022.03.23 【後編】各校の出題問題から読み取れる生徒像は「今ある知識や経験を照らし合わせながら、自分なりに考えてみようとする子」
-
中学受験 算数の思考系問題に対応できる力の磨き方
子育て・教育2022.03.15 中学受験の思考力は0から1を生むようなものではない。毎日の積み重ねが大事
-
2022年の中学入試で特に受験者数を伸ばした学校は
子育て・教育2022.03.04 大学付属や新興の共学校、女子伝統校が人気。受験者増の背景に大学受験への不安
-
22年度中学入試を分析 パターン学習からの脱却が必要
子育て・教育2022.02.25 【前編】難関校の入試から見えてきた切実な思い 「パターン暗記だけの子はいらない。自分で考えて勉強してきた子に来てほしい」
-
中学入試直前 親子ともに不安な気持ちとどう向き合うか
子育て・教育2022.01.14 小6への励ましワードは?/小4・小5の親は模試の結果で一喜一憂しない
-
2022年度中学入試 理科時事問題のキーワードは
子育て・教育2021.12.13 線状降水帯、皆既月食、カーボンニュートラル、世界自然遺産など、押さえるべきニュースが盛りだくさん!
-
中学受験のプロ講師が予測 2022年度社会時事問題
子育て・教育2021.12.08 衆議院選挙、新型コロナウイルス、オリンピック……2021年の振り返り、押えるべき内容は