中学受験で志望校を決めるときに重要なのが、実際に学校関係者に話を聞く合同説明会。実際に足を運ぶと、大勢の親子が熱心に資料を集め、質問している姿をみることができます。この説明会にはどんなものがあり、いつごろから参加すればいいのでしょうか。

一度にたくさんの学校に出会える合同説明会には、低学年から足を運んで

 こんにちは、受験ライターの越南小町(えつなん・こまち)です。前回の「受験ど素人のための中学校、第一志望校選び」に引き続き、共働き中学受験の「基本のキ」情報をお伝えします。

安田教育研究所代表の安田理さん
安田教育研究所代表の安田理さん

 学校選びの参考となる学校説明会などは、いつの時点で行くべきものなのでしょうか?

 「一般に中学受験は、小3の2月から始まると言われていますが、それは大手進学塾の中学受験のカリキュラムがスタートするのがその時期だからです。ですが、実は学校選びはそれ以前から始めておくべきものなのです」

 そう話すのは、「12歳でわが子に突き付けられる、5つの選択肢」でもご登場いただいた安田教育研究所の安田理さんです。中学受験をはじめ、様々な学校にも詳しい安田さんも、各学校の取り組みを知るための場として、毎年多くの学校の学校説明会に出席していると言います。

 学校説明会は、大きく分けると2つあります。一つは複数の学校が一堂に集まって行われる合同説明会、もう一つは各学校で行う学校説明会です。

 合同説明会は春から秋にかけて、様々な場所で開催されています。大規模なものでいえば、毎年5月中旬に開催される「東京私立中学合同相談会~Discover私立一貫教育~」、5月末に開催される「ベネッセ進学フェア」などがあります(どちらも会場は東京国際フォーラム)。「東京私立中学合同相談会」には都内の全私立中学校が、「ベネッセ進学フェア」には首都圏の私立中高一貫校が180校参加します。

 その他に「キリスト教学校合同フェア」や「カトリック学校フェア」などのキリスト教の学校を集めたもの、「東京私立男子中学校フェスタ」「私立女子中学に触れる会 shisyokukai」などの別学を対象にしたもの、沿線の学校を集めたもの、大手学習塾が主催のものなど、様々な合同説明会があります。合同説明会の年間スケジュールは、各中学受験専門のサイトなどで紹介されているので、こまめにチェックしておくといいですね。