育休から復帰した社員に、配慮し過ぎてアサインミス
育休から復帰した社員に、責任ある仕事を任せられない……そう「配慮」している会社は多いのです。ですが実際には、復帰した女性達の間からは、「任せてもらえない」という不満の声が聞こえてきます。
まず一つの不満は、仕事内容や分量。もともとやっていた仕事よりも、何ランクも下の仕事を割り当てられ、モチベーションが下がってしまうというものです。
例えば、お客様対応の仕事で、周囲は皆経験が浅く、たとえ時短勤務でもベテランの自分が一番たくさん仕事をこなすことができるのに、自分の割り当てが減らされている、という不満を漏らす女性は少なくありません。これは、会社側が配慮し過ぎて仕事のアサインの仕方を間違えてしまった「よくある失敗例」です。
山口理栄さん
次ページから読める内容
- 本人の意向を確認しない「思い込み配慮」で配属ミス
- 会社側と育休復帰社員 その間に横たわる溝を面談で埋める
- 育休復帰社員の能力を活かし、女性管理職「2020年30%」を実現
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2694本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。