35年以上にわたって中学・高校受験の指導を行い、灘・開成・麻布・桜蔭・女子学院などの有名校に2500人以上を合格させてきた「かしこい塾の使い方」主任相談員の西村則康先生。今回ご紹介するセミナーでは、同じく「かしこい塾の使い方」主任相談員である小川大介先生と共に、参加した保護者から前もって文面で寄せられた質問に対して、具体的にアドバイスを行いました。回答の様子を6回に分けて対談形式でお送りします。「中学受験 うちの子、やる気がないのでしょうか?」に続く、第3回。テーマは「勉強の楽しさを思い出させるコツ」です。

現在、偏差値54。社会科以外の成績がなかなか安定しない

【Bさん(小学5年生の母親)】

 4年生のときから子どもの希望でSAPIXに通っていたのですが、あまりに進むペースが速く、単元を理解しきれなかったため、今年の2月から日能研に変えました。現在、全教科の偏差値は54くらいですが、社会科以外は安定していません。偏差値62の海城中学を狙えるまで学力を上げるにはどうしたらいいでしょう? 新しい単元を理解するのに時間がかかり、塾で習ったことを家庭で丁寧にフォローして何とか定着させている状態です。

セミナー会場の様子
セミナー会場の様子

小川先生(以下、敬称略) このお子さんは今現在、既に精いっぱいやっていることが読み取れます。気になるのは、意外に聞こえるかもしれませんが、この子の体格です。要は体力があるかないか。

 体の小さい子は、テストで1つ目の科目の成績が良くても、最後の4科目目に手が回らなくなってしまうことがあります。テストの前半を飛ばすと後半でバテてしまい、前半ボーッとして始まると、後半追いつかなくなってしまう。成長期になると体力が追いついてくるので成績が上がります。だからBさんは、お子さんの体力づくりにも気を付けてあげるといいと思います。

西村先生(以下、敬称略) 私は、社会科だけができるという点が要注意だと思います。

 Bさんのお子さんの話からは少し外れますが、社会科だけが偏差値55くらい、後は40くらいの子は、算数などすべての勉強が暗記になってしまっている危険性が高い。なぜかというと、勉強自体に興味が持てていないから。カテゴリー分けをして学習できておらず、むやみやたらに暗記して凌いでいるわけです。ですからもし思い当たる保護者の方がいたら、お子さんの勉強法を観察してあげてください。

 Bさんのお子さんについて、私は海城は行けると思います。なぜかというと各教科をトータルして偏差値54ですから、過去の最高点ばかりを集めれば、偏差値62はいっていると思うんですね。1週間の学習計画を見直して持続力をアップさせましょう。

小川 多分この子は、お絵描きよりはキャラクターの名前を全部覚える、といったことが好きなのではないでしょうか。新しい言葉を覚えるときは思考がストップしてしまいがちですが、その言葉が何を指しているか分かればすっと繋がる。1つのことを大事にする子だから、覚えたら忘れません。

 おそらくこのお子さんは塾で新しい言葉を一度にたくさん習うと、その言葉を理解し、漢字を覚えることにまず大変になってしまって、ストーリーまで行き着くことができていないのではないかと思います。だから時間が掛かる。この対策は、単純です。予習すればいい。塾によっては予習を禁止するところもありますが、気にしないでどんどん予習してほしい。翌日の塾で習うだろう新しい言葉を親御さんが一緒に見てあげて、「これはこういう意味なんだね。文章全体の内容については、先生の説明を聞いておいで」とリードしてあげることで成績が伸びるはずです。

 理解力が足りないというよりも、先生が言葉の一つひとつを大事に伝えてくれていないだけ。その子に合った勉強スタイルで塾を使うという考え方が大事です。

※ 大好評の日経DUAL書籍『中学受験 基本のキ!』の[新版]が出版されました!

昨年発売し、ご好評につき3刷りした書籍『中学受験 基本のキ!』(日経BP社)の[新版]が2016年10月18日に発売となりました。本書では「中学受験に興味はあるけれど、まだ何も分からない」という小学1年生から、受験直前の6年生までのお子さんと親御さん向けの情報が満載です。中身も共著者により、最新情報に更新され、併願パターンは74校の学校が登場する充実ぶりです! Amazon「中学受験案内」カテゴリ1位の本書を、ぜひお役立てください。

「受験初心者から本番直前の6年生まで」 DUALの本
『中学受験 基本のキ! [新版]』 発売!
著者/西村則康・小川大介
価格/1620円(税込み)

【第1章】 わが子に中学受験をさせるか否か?
【第2章】 中学受験のパートナー 塾との付き合い方
【第3章】 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
【第4章】 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
【巻末付録】 必見!プロがすすめる併願パターン 74校が登場

●日経BP書店で購入する

●Amazonで購入する