「小学生の夏休みで困ったことは?」という質問では、「自由研究のフォロー」と答えた人は6割。次いで、「宿題のコントロール」「毎朝の弁当作り」が多く、「遊びに連れて行ってあげる時間がない」と感じている人も約半数いました。留守番が長くなることから、学童保育の行き帰りなどの「子どもの防犯対策」が気になるという声も。
次ページでは、「まさに試行錯誤中です」という人から、「こうやって乗り切りました」という解決策を編み出した人まで、アンケートに寄せられたリアルな体験談をご紹介します。
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2687本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。