Q.来年4歳になる長女。保育園から幼稚園に変える選択肢もあるのですが、迷っています。
A.幼稚園か保育園かという“枠”で比べないほうがいいわよ。
──今回は、3歳と0歳の2人の子どもを持つママからの相談です。上のお子さんについて「幼稚園、保育園、どちらに通わせるのが子どもにとっていいのか」迷っているそうですが。
まずね、幼稚園、保育園という大枠で比較しないほうがいいわよ。大切なのは、その幼稚園、保育園がどういう方針で教育や保育をしているか。「幼稚園」「保育園」とひとくくりにいっても、その内容は施設によってそれぞれです。個々で独自のことをやっているところが多いでしょう。幼稚園か保育園かではなくて、その方針や設備など一つ一つ見て決めるしかないです。
――園を訪れた際、園の良しあしはどうすればわかるのでしょうか?
一歩入れば分かりますよ。私が見るのは“センス“かしらね(笑)。
次ページから読める内容
- 入園前に園長先生、そして園児たちに会ったほうがいい
- 勉強させるのは楽。遊ばせるのは労力もお金も掛かる
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2687本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。