パパとお出かけ。それだけで素晴らしい体験!
特に子どもがまだ2〜3歳の頃というのは、パパと子どもだけでお出かけするなんていうのはあまり見かけません。世間はまだ子どもが小さい頃にパパとお出かけするなんて必要ないし、そういう機会はほとんどないものだと当たり前のように思い込んでいるんです。
でも、それは大きな間違いなんです。実は、パパと子どもがお出かけするというのは、もう、それだけで素晴らしいことがいっぱいあるんです。その素晴らしさにほとんどのパパもママも気づいていないんですよね。子どもとどう接していいのかわからないパパたちに、私は声を大にして言いたいんですよ。「バンバン、パパと子どもだけでお出かけしましょう!」って。
ナゼ、パパとお出かけするだけで素晴らしい体験になるのか。その理由はまずパパとお出かけすることで、子どもの経験が広がるからです。そして、子どもの自己肯定感が高まります。その理由は後ほどゆっくり説明いたしますが、まずは、この2つが子どもにとっては大きいんです。経験が広がって自己肯定感が高まるとどうなるのかと言いますと、子どものより良い成長そのものを促すことができるんですね。
そこで全国の子育て中のパパたちに言いたいのは、子どもとお出かけするときに、もっと“自分らしさ”を活かして欲しい、ということです。ママなしで子どもとお出かけするときには、自分らしさを活かせばいいんです。結局は、“男性らしさ”なんですけどね。パパが持っている「自分らしさ」というのは、結局は「男性らしさ」なのですが、パパとお出かけするだけで、それがママとはぜんぜん違う経験となって子どもに返ってくるものなのです。
どういうことかと言うと、抽象的な言い方かもしれませんが、子どもが何歳であろうと、「ママにはできないコト」や「ママにはないコト」が体験できるということです。そのためのパパへのアドバイスとしてポイントは3つありますので、パパとお出かけすることの素晴らしさと共に解説してみたいと思います。
次ページから読める内容
- パパは子どもと一緒に盛り上がることができる
- パパとお出かけするだけで有意義な半日になる
- パパは子どもの行動を否定しない
- 3歳未満は抱っこしたまま遊具で遊ぶ
- 3歳以上になったら「一緒に遊ぶ」
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。