ちょっと待ってください! 誤解していませんか?
団体信用生命保険の三大疾病特約や七大疾病特約というのは、「一定の病気と診断されたらローンを支払わなくてもいい」というものではありません。住宅ローンが免除されるためのハードルは実は高いし、名称は同じでも各金融機関によって条件も異なるのです。
団体信用生命保険ってなに?
団体信用生命保険は、略して「団信(だんしん)」とも呼ばれ、ローンを借りた人がローンを残したまま亡くなった場合や高度障害状態になった場合に、保険金で残りのローンを返す保険です。そのため、残された家族がローンを返す必要はなくなり、ローンを払わなくてもその家に住み続けることができます。
住宅ローンを借りるときには、とっても安心な保険ですが、通常の生命保険とは異なり、一度やめた団体信用生命保険は2度と加入ができなかったり、最初に入らなければ後から加入することはできなかったり、一度手厚い団体信用生命保険に加入すると、通常の団体信用生命保険には変更できなかったりするので、ローンを組む際にしっかりと検討しておく必要があります。
次ページから読める内容
- 住宅ローンを組むときは団信加入が必須
- 団体信用生命保険の種類が増えてきた
- もしもの場合に惑わされない。「安心」はタダではありません
- 収入保障保険に加入したほうが保険料が安くなることも
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。