前回「産育休中は住宅ローンを借りられないことがある」に続き、共働き夫婦のための住宅ローンの借り方を考えてみましょう。

夫:なんとかローンが借りられそうで良かったな。

妻:うん。産休・育休中はローンを貸してくれないところがあるなんて、知らなかったよ。少子化対策とかいってるけど、全然子育てに優しくないじゃん。

夫:でもまぁ、それよりも今はどうやって借りるかだろ?

妻:えっ? 二人で借りるんじゃないの?

夫:営業の人が言ってただろ? それぞれにローンを組むか、まとめて一人がローンを組むか、共働きだったら選べるって。

妻:そうだっけ? 借りられたら何でもいいんじゃないの?

 いえいえ、「借りられたら何でもいい」ではありません。

 住宅ローンは最大35年も続く高額かつ長期の借金です。固定金利、変動金利は気にする人が多いのですが、共働き世帯の住宅ローンはそれに加えて、共働きならではのローンの組み方を考えましょう。

共働きのローンの組み方、大きく3つ

 夫婦で家を買う場合、次の3つの方法があります。

1.夫婦のどちらか一人が住宅ローンを借りる

2.夫婦それぞれが住宅ローンを借りる(ペアローン)

3.夫婦の収入を合算して住宅ローンを借りる(収入合算)

【1.夫婦のどちらか1人が住宅ローンを借りる】

 1つ目の「夫婦のどちらか一人が住宅ローンを借りる」は、たとえば夫だけが住宅ローンを借りて、妻はローンを借りないというパターンです。

 一人だけがローンを借りるので、住宅ローンの金額も1人分の収入に応じた金額となり、ペアローンや収入合算よりも借入額の上限は少なくなります。ただし、1人分の収入で返せる額だけを借りるので、共働きが続けば家計に余裕ができます。

 なお、ローンを借りる場合は通常は団体信用生命保険に加入します。夫がローンを借りて、団体信用生命保険に加入していて死亡した場合は、妻はローンの支払い義務を負うことはありません(団体信用生命保険については次回詳しくお伝えします)。

 その後は、妻が住み続けたり、賃貸に出して家賃収入を得たり、売却したりすることもできます。