紫色のマントに退社予定時刻を背負って残業
セントワークス株式会社には「必達ノー残業デー」という日がある。毎月第3水曜日、必ず定時で業務を終了するのだ。また、部署によっては月2日程度の「セルフ・ノー残業デー」を設定している。
万一、この日に残業しなければならない場合、社員に義務付けられているのは“恥ずかしいマント”の着用だ。お星様が輝く紫色のマント。背中には退社予定時刻を書き込んだ紙を貼る。「かなり恥ずかしいですよ」と社員達は口を揃える。
“恥ずかしいマント”を着けて残業する社員達。紙に退社予定時刻を記入して、マントに貼っている
このほか、セントワークスは残業削減を目指して、主に以下のような取り組みを実施している。
次ページから読める内容
- 8カ月間で残業時間はほぼ半減し、利益は前年比162%とアップ
- 「東京ワークライフバランス認定企業」や内閣府「カエルの星」の認定も受ける
- ワークライフバランスとは、「福利厚生」ではなく「経営戦略」
- 時間を意識することで、社員の「計画」と「行動」が変わった
- 1日の終わりに届くメールで、部下全員の心の状態を把握する
- 疲弊感を解消すれば、モチベーションは高まる
- トップダウンではなく、ボトムアップでワークライフバランスを推進
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2650本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。