DUAL世帯にお薦めのタイマー活用洗濯術

──カタログを見ると、今は本当にいろいろなものが洗えるんですね。

 ぬいぐるみやブーツ、枕。スーツも洗えるものもあります。乾燥機能が付いている洗濯機なら、子どもがなかなか手離さないぬいぐるみを、眠った後に洗濯して朝までに乾かしておく、なんてこともできます。

 DUAL世帯にぜひ利用してほしいのがタイマー機能。今の洗濯機にはたいてい付いています。

 例えばわが家では土日は前の晩にセットしておいて、起床時間に合わせて洗濯が乾燥まで終わるようにタイマーをセットします。朝起きたら、乾燥している洗濯物を出して、すぐ次の洗濯物を入れる。これは洗濯だけで、外に干します。そしてもう一回洗濯物を洗濯機に入れる。これは乾燥までセットして、後は洗濯機に任せて外出するんです。こうすれば1日3回の洗濯をしながら、休日を楽しむことができます。

 DUAL世帯にはぜひタイマーを上手に使ってほしいですね。

(解説/戸井田園子 聞き手/日経DUAL編集部 大谷真幸)

ドラム式を選ぶときは、扉が手前に開くことも念頭に置いて置き場所を考えること
ドラム式を選ぶときは、扉が手前に開くことも念頭に置いて置き場所を考えること

ショップ担当者にも聞きました

 洗濯機は、全自動洗濯機か、縦型の全自動洗濯乾燥機、ドラム式の全自動洗濯乾燥機に分かれます。全自動洗濯機にも乾燥機能は付いていますが、実用的ではありません。汚れをしっかり落としたいなら縦型、乾燥機能を重視するならドラム式をお薦めします。

 価格は全自動洗濯機、縦型の全自動洗濯乾燥機、ドラム式の全自動洗濯乾燥機という順に高くなります。時期にもよりますが、8万円台の予算で、全自動洗濯機なら洗濯容量9~10kgのモデルが買えます。縦型の場合は8~9kgになり、ドラム式はこの予算では難しい。

 洗濯機は予算と設置場所が許す限り、洗濯容量の大きな機種を選んだほうがいいと思います。最近の大型モデルは節水機能が優れており、少量の洗濯物を入れた場合、使う水の量は小型と大差ないのです。タオルケットは1枚3kg、毛布は1枚5~6kgと言われています。こういうものを洗う機会があるなら、大型をお薦めします。

 ただし気をつけたいのは設置場所です。特にドラム式はこれまでの洗濯機に比べて奥行きがある上に、扉が手前に開くので、「扉が開くスペースがない」という失敗もあります。販売店で事前に相談してください。

(千葉綾子さん ビックロ ビックカメラ新宿東口店家電コーナー主任)

(前編「「乾燥機」か「部屋干し」か DUAL的洗濯機選び」もお読みください)

この記事を読んだひとへ編集部からのオススメ記事

スティッククリーナー、メーカーごとの特徴は?
「洗濯」の次は「掃除」。最近はメインの掃除機にスティック型の掃除機を選ぶ人も増えています。メーカーごとの違いを戸井田さんに教えていただきます。

炊飯器選び、家族の生活リズムで大きく違う
炊飯器もメーカーごとの違いが大きな家電です。この記事では三菱、象印、パナソニック、東芝、タイガー、シャープ、日立という7社の特徴を分かりやすく解説しています。