ピンと張り詰めた、働く妻の一日
共働きの妻を持つビジネスパーソンが、家事や育児など、家庭生活に深く関わることになるきっかけは、妻の様子を見かねてだという。なぜなら、仕事を抱える妻の一日は想像以上にハードだからだ。夫の協力がない場合、その一日は大よそこのような流れになる。
朝は洗濯物を干すことから始まり、朝食を済ませると子どもと自分の身支度を整え、保育園に連れていく。
日中は業務であわただしく過ぎ、仕事を終えると、保育園に迎えにいく。そのままスーパーへ買い物に寄って、ひと息つく間もなく夕飯づくり。子どもに食事をさせ、風呂に入れ、寝かしつける。時々、疲れて自分も一緒に寝てしまうこともある。気づくと朝になり、前日の夜、なにもできなかったことを悔やみながら、また一日が始まる――。
みんながみんなこのような切羽詰まった感じではないかもしれないが、彼女らの話をまとめると、あながち外れてもいないようだ。
特に、育休明けで復職したばかりの新米ワーキングマザーは、慣れていないこともあって、気持ちに余裕がない。ピンと張り詰めた生活の中で、心身ともに参ってしまうこともある。
次ページから読める内容
- 妻は話しかけても声も出せないほど疲れていた
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
会員限定記事(2687本)が読める
登録会員(無料)になると以下のサービスを利用できます。
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。