認可保育園の4月入園の「承諾・不承諾通知」の届く時期がやってきました。もし認可保育園に入れなかった場合、ママ&パパはどう行動すればいいのでしょう。「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんに聞きました。

「不承諾通知」が届いたら、すぐに対応する必要がある

Q1 認可保育園の入園申し込み結果が届くのは大体いつ頃なのでしょうか。もしも入園できないという通知だったら、どうしたらいいのでしょうか。

A1 認可保育園の4月入園の「合否結果」の通知(正確には「内定通知」や「不承諾通知(保留通知)」などと言います)が送られてくるのは、早いところで2月上旬、遅いところで3月上旬と、自治体によって幅があります。もし、「不承諾通知」が届いてしまったら、希望したどの認可保育園にも入れなかったということですので、4月から復職を予定している人は、すぐに対応する必要があります。

 一般的な順に、対応を挙げますと……

1) 認可外保育園・保育ママなど、4月からの他の預け先を探す(Q2、次回掲載のQ4を参照)。

2) 勤務先に復職を延期してもらう(法律により1歳半までは育児休業を延長することができます)。

3) 通える範囲の認可保育園で2次募集がある場合には応募する。

 1、2の場合は、認可の「待機児童」になり、5月以降に認可の希望園の希望クラスに欠員が発生して選考会議が行われる場合にはその対象となります。

年度途中でも入園するチャンスはある

 認可保育園へは本来、前月の中旬までに申請すれば翌月の1日から入園できるのですが、待機児童が多い自治体では、卒園・進級のある4月でなければ入園しにくくなっています。このため、認可に入るチャンスは年に1回しかないという誤解があるようですが、実際には、4月以外でも引っ越し・転勤・退職などの親の都合による退園・転園は結構ありますので、待機していれば、年度途中にも入れるチャンスはあります。

 特に、認可外保育施設(認証保育所や横浜保育室も含む)や保育ママに預けられている子どもは「加点」(優先順位を上げるための調整指数)がもらえるので、入園選考で有利になります。

 「不承諾」になった場合は、自動的に「待機(保留)」の扱いになるのが普通です。認可外保育施設に入った場合、役所から、「認可外保育施設に入られたのでしたら、認可保育園への入園申請は取り下げますか?」などと問い合わせがある場合がありますが、認可に転園したいと考えている場合は、取り下げてはいけません。

 また、入園申請の保留は大抵6カ月までとなっているので(期間については役所に問い合わせる必要があります)、その期間内に入園できなかった場合は、入園申請を出し直さなくてはなりません。