
-
小室淑恵 家事分担のコツは明文化 ポイント制で厳密に
子育て・教育2014.03.12 育休中は、家事・育児のほとんどをママがしていた家庭でも、職場復帰後はママが一人でやりくりするのは非常に困難になります。職場復帰をする前に、パパと家事・育児の役割分担について相談しておきましょ…
-
夫婦の会話タイムは意図的に設ける必要がある
パパ2014.02.25 共働き夫婦は多忙です。仕事や家事で手いっぱいな中、そこに育児も加われば毎日を乗り切るだけで精一杯。夫婦のコミュニケーションが大事だとは分かっていても、仕事、家事、育児の最優先事項を進めるだけ…
-
育休中だからと言って、ママが全部やるのが一番危険
子育て・教育2014.02.17 小室淑恵です。2児の子育て真っ最中の共働き世帯ママとして、そして、ワーク・ライフバランスのコンサルティングを手掛ける株式会社ワーク・ライフバランス社長として、DUAL読者のみなさんに情報発信…
-
小室淑恵 退院直後からパパを育児に巻き込もう
子育て・教育2014.01.16 大切なことは、育児から夫を排除せず、なるべく早い時期に育児の「当事者」になってもらうこと。仕事でも、一部だけを切り取った「作業」だけを任されても、やっていて面白くないもの。
-
小室淑恵「パパ育て」には優しい「お願い」が必須
家事・暮らし2014.01.08 小室淑恵です。2児の子育て真っ最中の共働き世帯ママとして、そして、ワーク・ライフバランスのコンサルティングを手掛ける株式会社ワーク・ライフバランス社長として、DUAL読者のみなさんに情報発信…
-
小室淑恵 「両親学級」はイクメン養成の第一歩
子育て・教育2013.12.26 小室淑恵です。2児の子育て真っ最中の共働き世帯ママとして、そして、ワーク・ライフバランスのコンサルティングを手掛ける株式会社ワーク・ライフバランス社長として、DUAL読者のみなさんに情報発信…
-
パパをイクメンにできるかは、妊娠中に決まる
子育て・教育2013.12.12 はじめまして、小室淑恵です。2児の子育て真っ最中の共働き世帯ママとして、そして、ワーク・ライフバランスのコンサルティングを手掛ける株式会社ワーク・ライフバランス社長として、DUAL読者のみ…