第1回「これが『待機児童』の実態だ」第2回「やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった」に続く最終回。著者は2011年1月に慶太(仮名)を生んだワーママだ。8つの保育園すべてに入園を断られ、絶望の中、やっと入園先が見つかった。しかし、その園は数々の問題を抱えていた――。

「子どもを安心して預けて、夫婦で精一杯働きたい。その思いがかなわない…」。そう悩むカップルは少なくない
「子どもを安心して預けて、夫婦で精一杯働きたい。その思いがかなわない…」。そう悩むカップルは少なくない

 今思えば、区役所の女性も知っていたはずだ。「あの保育園なら空いている」理由を。だから、あんなギリギリの時期でも空いていたのだ。どこにも入園できず必死だった私は、ただただお礼を言った。

0~1歳の子ども40人に対し、保育士3人は違法

 0~1歳児を中心とした40人の園で保育士が3人しかいないこと自体、違法だ。認可外保育施設の規定は、児童福祉施設最低基準第33条2項が基準になっている。

 乳児3人につき保育従事者1人、1・2歳児は6人につき1人が最低基準。少なくとも、わが子が通っていた当時はその条件を満たしておらず、違法だった。役所にも繰り返しクレームが来ていたはず。それでも、区では受け皿がないため、この認可外園を勧めた。それに気づいたのは、ずっと後のことだった。

 既に職場に復帰していたので、昼休みなどに会社の廊下の隅っこから区内の認証や認可外保育園にまだ空きがないか片っ端から電話する日々。保育ママや一時保育所も探した。電車で3~4駅離れた保育園でも、とにかく電話をかけて状況を伝えた。

 「息子が、笑わなくなり、しゃべらなくなったんです。空きを探しています」と言いながら、涙があふれることもあった。認めたくなかった事実を、口にしたことで認めざるを得なくなったのだ。自分が過剰に反応しているモンスターペアレントになっているんじゃないかと悩んだこともあったが、あの光景がよみがえる度に転園の決意は固くなった。