相変わらず、保活の厳しさはなかなか改善されませんが、「家の近くに認定こども園があるんだけど、ここって保育園とは違うの?」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんに「認定こども園って何?」という疑問に答えてもらいます。

入園方法や保育料は認可保育園と変わらない

 認定こども園は「認可の保育施設」です。

 簡単に言うと、認可保育園(保育所)のような機能を持ちながら、親が働いていない3歳以上児も入園できるのが認定こども園です。首都圏では待機児童が多いため、認可保育園中心の待機児童対策が行われていますが、全国的に見ると、認定こども園も年々その数を増やしています。

 次の図を見てください。認定こども園は、認可保育園と同じ「認可の保育施設・事業」に分類されます。

 「認可の保育施設・事業」は、国の法律に基づいて自治体が認可した施設や事業です。その運営費は大幅に公費で支えられ、家庭が負担する保育料は各家庭の所得に応じた額に軽減されています。入園の申し込みを市区町村にするのも、「認可の保育施設・事業」の大きな特色です。

 つまり、認定こども園も認可保育園と同じ「認可の保育施設・事業」の仲間なので、入園方法や保育料なども認可保育園と変わらないということです(一方、「保育の必要性」の認定を受けない3歳以上児の幼稚園・認定こども園への入園申し込みは直接、園に行います。また、私立幼稚園は私学助成の制度に基づくものが多く、その場合の保育料は園ごとに異なります)。

日経DUALのムック
これ一冊で保活がわかる!
「保育園に入りたい!2018年版」発売(税込1000円)
● パパと共有!「保活年間スケジュール」早見表
● もし待機児童になったら? すぐに打つべき「次の一手」
● 園が決まったらママの仕事復帰に備える
● 認可も認可外も「保育の質」格差が拡大!
● 認可と認可外園って何が違うの?
● 持ち運べる!「見学のチェックシート」

【日経BP書店で購入する】
【Amazonで購入する】