花粉症やアトピーの人が増え、もはや日本の国民病ともいえる“アレルギー”。子ども達のアレルギーの実態はどうなっているのでしょうか? このたび日経DUALでは、子どものアレルギーに関するアンケートを行い、200人以上から回答を得ました。さらに、小児アレルギー治療の最先端で活躍する医師3人にインタビューを行い、最新の治療法やアレルギーの今後について伺いました。第5回では、DUALファミリーへのアレルギーアンケートに寄せられた思いのこもったコメントをご紹介します。当事者ならではのつらい思いや頑張った経験、今アレルギーっ子を育児中のママ&パパへのアドバイスなどが満載です。食物アレルギーっ子でも食べられる、おすすめおやつも登場するので、ぜひチェックしてくださいね。

【子どものアレルギー最新大全特集】
第1回 食物・皮膚炎・ぜんそく アレルギーの仕組みは共通
第2回 食物アレルギーは入学前に9割直る その最新治療法
第3回 アトピー発症可能性は乾燥、食物、モダンライフ
第4回 ぜんそく児100万人時代コントロール&寝具改善を
第5回 お友達がアレルギー、何に気を付ければいい? ←今回はココ
第6回 アレルギーっ子必携!友達の親向け「お知らせシート」
第7回 アレルギーっ子もOK!な給食の4大人気レシピ

【アンケート概要】日経DUALの読者を対象に2016年9月8日~10月6日にインターネット上で実施。234人(女性207人、男性27人)の回答を得た。回答者の平均年齢は39.1歳。家庭内の子どもの人数は1人が43.2%、2人が49.1%、3人が5.1%、4人以上が1.7%、0人が0.9%だった。子どもの年齢は0歳児15人、1歳児113人、2歳児48人、年少47人、年中41人、年長36人、小学生125人、中学生以上25人となっている。(注)記事中のグラフは、このDUALアンケートの結果。数値が合計100にならないのは複数回答可のため。

 アンケートで最も該当者が多かったのが「食物アレルギー」。特に多いのが、卵・乳・小麦のアレルギーです。この3つは成長に欠かせない大切な栄養源ですが、アレルゲンとなれば、命に関わる危険な物質となります。まずはヒヤリとする誤食体験について聞いてみました。

「その他」の自由記入欄には「お土産屋さんの試食、習い事、旅行の宿泊先」といった書き込みがあった
「その他」の自由記入欄には「お土産屋さんの試食、習い事、旅行の宿泊先」といった書き込みがあった

● 「誤食をしたときの様子を詳しく教えてください」

(カッコ内の記載は、お子さんの現在の年齢や学年、アレルギーの種類)

ウインナーには卵白を使用したものと使用していないものがあるのに気が付かず、卵白入りのウインナーを与えてしまった。ウインナーは好物で自宅ではよく与えているのですが、そのときは外出先で、卵不使用との表示になっていたが入っていた(か、アレルゲンの食品と一緒に調理した?)ようで、食した後、せき込みだし、しばらくすると嗚咽し、嘔吐しました。嘔吐は、2時間程度止まりませんでした。
(2歳、食物…卵・乳製品・小麦、ぜんそく)

魚卵のアレルギーを持つことを親も本人も知らなかったために、回転ずし店で初めていくらを食べた後、20~30分後くらいから激しい嘔吐があった。
(年少と年長と小3、皮膚炎、食物…卵・乳製品・魚介類・果物)

保育園のおやつでおかわりをしたら、除去食でない普通食のおやつを提供されてしまった。
(年少と小1、皮膚炎、食物…卵、ぜんそく)

まだ食物アレルギーがあることを知らなくて、キウイを食べてしまった。1度食べたことはあったけどそのときは大丈夫で、その後、ホームパーティーのときにフルーツの盛り合わせから手づかみで勝手に食べたようで直後に嘔吐と湿疹。救急病院にタクシーで向かったが、向かっているうちに落ち着いてきて、診察を受けるころにはほぼ湿疹も治まっていた。その間2時間程度。
(年長、皮膚炎、食物…卵・果物・ナッツ類)

せんべいの試食でエビせんべいだったことが分かって、飲み込む寸前で吐き出した
(年長と小4と中学生以上、皮膚炎、食物…魚介類)

親の食事作りでアレルゲン食材を使用した後、キッチンカウンターに食材が付着していて、子どもが触れてしまった。
(年少、皮膚炎、食物…卵、ぜんそく)

保育園の夕食の際にお友達のお皿と自分のお皿を間違えてしまい誤食。帰宅後嘔吐を繰り返し、急にぜんそく様の呼吸となりぐったりしたため救急搬送された。
(年中、皮膚炎、食物…卵、ぜんそく)

お友達のママが作ったパンケーキ。「ほんの少しなら大丈夫でしょう?」とおやつに出されてしまいました。私も気づいていない一瞬の出来事でした。
(年中、食物…卵)

祖母が作った肉味噌を食べているとき、口の周りが赤くなった。これはおかしいと思って入れた材料を祖母に確認すると、使った甜麺醤の原材料にごまペーストが入っていた。甜麺醤は食べたことがあったが、そのときは別のメーカーのものだった。メーカーによって原材料が違うことがあると分かった。
(1歳と年少、食物…ごま)

祖父母宅で、卵の殻を触った手で目をこすり、お岩さんのように腫れてしまった。すぐに水ですすいでもらい、冷やしながら救急で病院に駆け込んで治療をしてもらい事なきを得た。
(年中と小3、食物…卵・いも類・果物、ぜんそく)

姉が食べていた卵料理が机の下に落ちていたのを、親が気づかないうちに拾い食いしていた。
(1歳と年少、食物…卵・乳製品)

<次ページからの内容>
・ アレルギーっ子の親が実践している、「日常的な対策」第1位は?
・ 食物アレルギーっ子の栄養が偏らせない具体的な工夫
・ 食物アレルギーの子でも大丈夫!オススメおやつ
・ アトピーっ子「かゆいときにかきこわさない」工夫
・ ぜんそくの子の家庭「寝具はこれがオススメ」
・ アレルギーっ子の親が、周りのママ・パパやお友達に分かってほしいこと

次ページから読める内容

  • 日常的な食物アレルギー対策の第1位は「原材料の表示確認」
  • アレルゲン不使用のおやつも、探せば見つかる!
  • アトピー性皮膚炎の対策、トップ2は「保湿」と「薬」
  • ぜんそく対策の第1位は「丁寧な掃除機かけ」
  • 「アレルギーあったっけ?」と確認して。「○○アレルギーです」と教えて