今年、創立50年を迎えた化粧品会社のシーボン。美容部員からキャリアアップした金子靖代社長が会社を率い、役員の6割も女性が占めるなど、東証一部上場会社の中でも女性活躍の先駆けとして注目を集めている。化粧品販売の店舗で働く社員は100%女性で、本社を含めても93%は女性社員。女性管理職は87%を占める。女性従業員や管理職の比率の高さから、米経済誌(日本版)の「女性活躍企業ランキング」でランクインしたこともある。

 そんな、何十年も前から女性が活躍してきたシーボンでも、ここ数年は急激に産休・育休を取る女性社員が増えているという。そこで2013年に従業員満足度を高めるためのES向上推進室を設置。2014年からは「ショートタイム正社員制度」などを導入し、徐々に社内への浸透を図っている。「社員の働き方にもっと選択肢を」と歩みを続ける企業に取材した。

<シーボン>
 東証一部上場の化粧品および医薬部外品、美容器具等の製造販売や輸入を手掛ける企業。本社や製造拠点のほか、販売拠点である「シーボン.フェイシャリストサロン」などを全国で100店舗以上、運営する。1966年設立。従業員数は1159人(2016年3月31日時点)、うち女性は1081人。

20年以上前から、研究開発や販売の責任者を女性が担ってきた会社

ES向上推進室マネージャーの稲葉理子さん
ES向上推進室マネージャーの稲葉理子さん

 「今、女性が増えている企業、女性を積極的に登用している企業は多くなってきていますが、シーボンの場合は、何年も前から女性が中心の会社です。社員の平均年齢は34歳ですが、今40~50代で20年以上、シーボンに勤めている女性も多くいます。親の介護などの問題にも直面しつつあり、また定年後の生活についても考え始める女性が多くいる――というのは、女性登用企業の、何年もしくは何十年先の姿を表しているのではないでしょうか

 シーボンのES向上推進室マネージャーの稲葉理子さんはこう話す。シーボンは20年以上前から「女性が使う化粧品だからこそ、気持ちが分かる女性がつくり、販売する」ことをモットーに、研究開発・生産を統括する責任者、販売に携わる責任者など、重要なポジションのほとんどを女性が担ってきた。

 そんなシーボンでも、「女性は結婚したら家庭に入る」ことが当たり前だった時代には、やはり退職する女性も多かった。「産休や育休、短時間勤務などの制度を使って働き続けることが、世の中でも一般的になったここ数年は特に、当社でも子どもを育てながら働き続ける女性が増えています」と稲葉さん。そこで、より社員が働きやすい職場環境を整えようと、約2年前から徐々に新たな制度を採り入れ、運用を始めている。