不動産投資信託(J-REIT)の資産運用会社である三井物産ロジスティクス・パートナーズの川島高之社長は、NPO法人コヂカラ・ニッポンの代表やNPO法人ファザーリング・ジャパンの理事も務める“元祖イクボス”。2年半前の社長就任以来、職場の働き方革命をスマートに先導してきた。社員一人ひとりのライフの充実を目指し、職場の生産性を高めていったノウハウとは?
 後編「9回裏2死満塁・延長戦無しの気迫で仕事に取り組め」はこちらから。

 不動産、金融という超多忙な2つの業界をまたいで位置する、従業員数31人の三井物産ロジスティクス・パートナーズ。川島高之社長は10年前の会社設立に携わった後、2012年に再び、自ら陣頭指揮を取るため同社へやってきた。そのとき職場は、業界特有の長時間労働が常態化した状態にあったという。

 ところが2年半が経過した現在、同社は好業績を示しながらもワークライフバランスの取れた企業へとすっかり変貌を遂げている。競争が激しい業界にありながら、どう実現したのだろうか。

会議は8分の1に短縮できる!

 川島氏はフルタイム勤務の妻と高校生の子どもを持つDUAL世帯だ。家では朝食やお弁当作りなどの家事、育児にも積極的に関わり、子どもの小中学校ではPTA会長や少年野球チームのコーチを務めてきたという、筋金入りのイクメンである。

 そんな川島氏がイクメン業を通してパワーアップさせてきたことがある。それは、限られた時間内でいかに生産性の高い働き方を実現するかという仕事術だ。社長に就任以来、ワークだけではない、ライフの重要性を唱え続け、様々な施策を進めてきた結果が、今ある会社の姿となっている。

 いい例が社内会議だ。出席者数、会議の回数、時間。この3つの項目をそれぞれ2分の1へと大胆に減らし、そうすることで会議はこれまでの8分の1にできると社員に伝えてきた。

 会議の主催者は、関連資料を出席者へ事前にメールする。全員が予習してくれば、効率的に会議を進められるからだ。時間については15分を1ユニットとし、1つの議題に1ユニットなどと時間を常に意識させる。出席者には“発言責任”と“質問責任”を意識させ、無駄な発言で時間を取られないようにする

川島社長は管理職の面々にも「変わらないとダメだ」とワークライフバランスの重要性を説いてきた
川島社長は管理職の面々にも「変わらないとダメだ」とワークライフバランスの重要性を説いてきた