大学卒業後、日系企業を経てMBA取得のため米ハーバード大学に留学し、外資系企業を経て紅茶のネット通販会社を設立し、現在は昭和女子大学客員教授の藻谷ゆかりさん。ハーバードMBA時代に出会ったご主人(エコノミストの藻谷俊介さん)と夫婦共通の信念を貫き、3人のお子さんたちが小学生の時、中学受験戦争が過熱する都市部から地方へ移住するという選択をしています。「分からないところは先生や両親に聞く。そのほうが最終的な学習能力が付く」「東大やハーバードで“この人は!”と感じた人には、地方の公立校出身者が多かった」と、明言がたくさん飛び出る藻谷さん家族のブレない教育論についてもお聞きしてきました。

日系や外資の企業に勤務後、“育児と両立するため”に起業

「茶園直送の紅茶通販 いい紅茶ドットコム」を運営する藻谷ゆかりさん
「茶園直送の紅茶通販 いい紅茶ドットコム」を運営する藻谷ゆかりさん

藤村 上のお子さん2人を出産されたのは、新卒後に入社した会社で働いていた時期だと聞きました。起業前はどんなお仕事をされていたのか、教えてください。

藻谷さん(以下、敬称略) 東京大学を卒業後、新卒の総合職として入社したのは、SMBC日興証券でした。ここでハーバードにも留学させてもらい、バリバリと働いていました。1人目と2人目は、この会社で産休・育休を取得させてもらって出産しています。復帰後は、近くに住む義両親の助けも借りながら、なんとか両立する日々でした。もともと結婚した時に、主人の実家の近くにマンションを借りていました。

 もう20年近く前のことになりますが、当時は今よりは入園しやすかったので、保活にもそこまで苦労せず、2人とも駅前にある公立保育園に通っていましたね。保育園の隣には学童保育もあったので、小学校に入ってからはその学童保育にお世話になりました。働く環境としては悪くなかったと思います。

―― それでも、その後に起業を決意されていますね。上のお子さんが何歳くらいのときのことでしょうか?

藻谷 日系企業から転職して外資系のメーカーを2社経験した後、上の子が小学校に上がるタイミングでした。

 今振り返ってみると、「どうしても起業したい!」という気持ちだった訳ではなく、「私は組織で働くのには向いていないのではないか」と思うようになっていたのが大きな理由だったと思います。

 私自身が向いていないということもあったかもしれませんが、それ以上に当時6歳と4歳の子どもが2人いる状態で、“会社に勤める”という仕事の仕方は“向いていない”のではないか、ということを感じていました。育児と両立しながら、このまま企業で働き続けるのは難しいのではないかと判断して起業したというのが正直なところです。

 起業するきっかけは、米国に留学していた時のインド人の友人がお土産に持ってきてくれたダージリンの紅茶でした。紅茶って茶色だというイメージがあったのですが、いただいた紅茶の葉は綺麗な緑色で「ダージリンって、こんな茶葉なの!」と驚きました。これは日本では滅多に手に入らないものだろうし、輸入ビジネスをやるのも良いのではないかと思ったんです。すごく直感的なもので、たくさんプランを練ったとか、市場調査をしたとかいうことではありません(笑)。

 私の会社では新鮮な紅茶を輸入していますが、そもそも紅茶というのは賞味期限が長い食品ですし、収穫時期や繁忙時期に振り回されるということがありません。乾燥していて軽いものですから、普通郵便でも送れるくらいです。これは穏やかにビジネスできる商品なのではないか、ということも考えました。育児と両立することを考えたら、仕事に振り回される繁忙期がないことは大切ですから。