子どもが小学校に上がると同時に気になるのが放課後の過ごし方。忙しいデュアラーにとって、子どもが過ごす場所は安全で安心な環境であることはマストですよね。それにプラスして、せっかくならば英語に触れられたり何かを身に付けられたりする環境だったら、と思うことはありませんか?
 特集第4回は、最近話題の英語学童や、本格グローバル派の子どもたちが通うというインターナショナルスクールのアフタークラスなど、共働きでも安心して通わせることができる放課後英語環境について探っていきます。スクールはどうやって選べばいいの? 英語力は正直どれくらい身に付くの? 英語嫌いにならないために親は何に気を付ければいいの? そんな疑問に答えるべく、専門家のアドバイスを基に一緒に考えていきましょう。

【春から親子で英語学習スタート!特集】
第1回 大手からネットまで英語教室分析 タイプ別長所短所
第2回 オンライン英会話教室 挫折せず親子で長続きの秘訣
第3回 多忙ママがネット英会話挑戦 復習と講師選びにコツ
第4回 小学生放課後 英語学童・アフタースクールの選び方 ←今回はココ
第5回 ビジネス英会話 通い続けられる教室選びポイント

早くから英語環境に身を置くのは大切。ただし英語嫌いになる危険性も

玉川大学大学院・佐藤久美子教授
玉川大学大学院・佐藤久美子教授

 「小学校3年生からの英語必修化が決まった今、小学校低学年から、もっと言えば、幼稚園のころから英語に触れる環境を与えることは、とてもいいこと。耳が良く、恥ずかしさなどの自我が出る前に英語の表現になじむことは、英語学習の基盤になります」と話すのは、乳幼児の言語獲得・発達に詳しく、NHKの『えいごであそぼ』などの英語番組の総合指導も行う、玉川大学大学院・佐藤久美子教授です。

 しかし一方で、「学習環境がその子に合わなければ、かえって英語嫌いを作る危険性も」と佐藤先生は指摘します。

 実際に、今回編集部が取材したところ、オールイングリッシュ(英語のみ使用し、休み時間なども日本語禁止の環境)の中で、「子どもが苦痛に感じて、すぐにやめてしまった」「先生の発音チェックが厳し過ぎて子どもが嫌がるようになった」「長時間日本語禁止という環境にぐったりしていた」という残念な体験談を語ってくれたママたちもいました。

 もちろん、同じ学ばせるなら楽しく英語を学んでほしいと思うのが親心です。

 ただ、英語学童やインターナショナルスクールのアフタースクールは絶対数が少ないうえに、大抵は幅広く展開しておらず、地域も首都圏や大都市の一部に限られているなど、まだまだ選択肢は多くありません。

 もし通える範囲内に学童やスクールを見つけたとき、どんな点に気を付け、どんな基準で良しあしを見極めればいいか。今後のスクール選びに役立ててほしいという思いから、以下のチャートを作りました。当てはまるタイプから、わが子にぴったりの英語環境はどういうところかを考えてみてください。

 注意してほしいのは、Eタイプです。

 「一番大切なのは、まず親が英語が好きかどうか。英語力があるかどうかではなく、『子どもと一緒に英語学習を楽しみたい、英語の勉強って楽しそう!』と親が思えるかどうかです。自分が興味がないのに、幼い子に英語を習得してほしいと願ったところで、子どものやる気は出ないし、結果は伴ってきませんね。そのうえで、子どもが英語に興味があるかどうか。どうしても嫌がる、興味が持てない、という場合は時期尚早かもしれません。英語嫌いを作らないためにまずそこは確かめてくださいね」

 「親も子も英語が好きで興味がある」 というA~Dに当てはまった人は、次のページで結果をチェックしてみてください。それぞれのタイプ別に、放課後の英語スクール選び・利用方法を見ていきましょう。

<次のページからの内容>
・ A~Dタイプのスクール選び方と通い方
・ アフタースクール、英語学童のメリット・デメリットは?
・ 「ここはうちの子に合う」見極めポイント5
・ 「こういうときは危険!」親の注意ポイント3
・ 実際に子どもを通わせている親に聞いてみた!